ジェットエンジン.Calc

F100ターボファンの計算ー4「ラム圧力回復係数」

F-15に搭載されるF100ターボファン推進システムのエアーインテークによる「ラム圧力回復係数」において、実機資料値を計算モデルへ適用。実機資料値を設定した計算モデルのフライトエンベロープ計算結果は、実機資料のエンベロープに近いものになります。
エネルギー機動ダイアグラム 戦闘機/ジェット機

F-22 vs F-15 要求される機動性とは?

第五世代機のF-22の機動性は第四世代機F-15の延長なのか? 超音速巡行を可能とする技術背景が、F-22の機動性に新たな領域を与えるのか? F-22の機動性とステルス性能の組み合わせは、航空戦のシナリオにパラダイムシフトを生じさせているのか?
フライトエンベロープ 戦闘機/ジェット機

F-22スーパークルーズエンベロープの作成

アフターバーナーを使用しないスーパークルーズ(超音速巡行)における推力と抗力との関係を求め、機体諸元(寸法比率)から超音速領域の有害抗力係数を推定し、開発要求からの設計性能制限を組み入れる、F-22フライトエンベロープの作成工程。
エネルギー機動ダイアグラム 戦闘機/ジェット機

F-15 vs MiG-25 要求される機動性とは?

制空戦闘機F-15と高々度高速迎撃機MiG-25の高度による維持旋回G、旋回率、旋回半径、飛行領域の推移をダイアグラムで図示し、それぞれの機動特性、その背後にあるミッションを考察する。
フライトエンベロープ 戦闘機/ジェット機

MiG-25のフライトエンベロープ作成

F-15と同じサイズ、デルタ翼、双垂直尾翼、双発、二次元インテークのMiG-25が、F-15を凌駕する上昇高度、高速度を獲得するための技術要素を考察する。
エネルギー機動ダイアグラム 戦闘機/ジェット機

MiG-15のエネルギー機動ダイアグラム作成

後退翼ジェット戦闘機MiG-15bisのエネルギー機動ダイアグラムを作成する。同じ後退翼機のF-86Fの機動性能計算モデルを元に、MiG-15bisの機動特性を再現する空力特性を探る。
ジェットエンジン.Calc

MiG-15搭載エンジン 「クリモフ VK-1」の計算

MiG-15bis搭載クリモフVK-1ジェットエンジンの計算モデルを作成。遠心圧縮機の特性をモデルへ組み込み、MiG-15の特徴ある上昇性能を再現します。
エネルギー機動ダイアグラム 戦闘機/ジェット機

F-86のエネルギー機動ダイアグラム作成

F-15Aのエネルギー機動ダイアグラム計算モデル(Microsoft Excel)の設定諸元を変更しF-86Fのダイアグラムを作成する。計算モデルが、最小レベルの諸元変更のみで複数機種、複数世代戦闘機のダイアグラム作成可能な汎用性を持つのか検証する。
エネルギー機動ダイアグラム 戦闘機/ジェット機

Ps(エネルギー比率)のバリエーション

エネルギー機動ダイアグラムの上昇率単位を慣れている[m/s]にして、直感的に旋回Gと上昇、降下との変換比率を把握する。また加速度[G](余剰推力重量比)により旋回Gと速度の増減、上昇、降下角度との変換比率を示す。
エネルギー機動ダイアグラム 戦闘機/ジェット機

Ps(エネルギー比率)は、何故、上昇率になるのか?

機動ダイアグラムにプロットされ、航空機の機動能力(旋回の継続、上昇、下降によるエネルギーの変換)を示すPs(エネルギー比率)について、算定方法、余剰推力を利用した上昇における上昇角、上昇率の計算からPs定義式の構成、意味合いについて考察する。